聴覚障がいにかかわる情報をお伝えいたします(随時更新)
※感染症拡大防止のため、開催状況に変更があるかもしれません。
各行事等の主催者にご確認いただきますよう、お願いいたします。
☆日本語字幕付上映情報
※上映日時や回数の変更、上映回の制限などの場合があります。直接劇場へお問い合わせください。
タイトル | 上映日 | 上映場所 | 連絡先 | 情報元 | UD CAST/ HELLO! MOVIE 対応 |
嗤う虫 | 2月2日(日) ~3日(月) |
T・ジョイ博多 | tel092-413-5333 | 映画館に 行こう! サイト |
|
大きな 玉ねぎの下で |
2月22日(土) ~23日(日) |
T・ジョイ博多 —- T・ジョイ リバー ウォーク 北九州 |
fax902-413-5334 tel092-413-5333 —- fax093-573-1653 tel093-573-1566 |
東映 シアターリスト |
|
ショウタイム セブン |
2月24日(月) |
ユナイテッド・ シネマ キャナルシティ 13 |
tel0570-783-550 | 映画館に 行こう! サイト |
|
敵 |
2月2日(日) |
T・ジョイ博多 | tel092-413-5333 | 映画館に 行こう! サイト |
UD CAST |
アンダー ニンジャ |
2月8日(土) ~11日(火) |
T・ジョイ博多 —- T・ジョイ リバー ウォーク 北九州 |
fax902-413-5334 tel092-413-5333 —- fax093-573-1653 tel093-573-1566 |
TOHO シアターリスト |
HELLO! MOVIE あり |
花子 | 1月9日(木) 11:00~ 12日(日) 11:00~ 17日(金) 14:00~ 19日(日) 11:00~ |
福岡市 総合図書館 |
福岡市総合図書館 tel092-852-0600 (代表) |
福岡市 総合図書館 サイト |
|
まひるの ほし |
1月11日(土) 11:00~ 13日(月) 14:00~ 17日(金) 11:00~ 18日(土) 14:00~ |
福岡市 総合図書館 |
福岡市総合図書館 tel092-852-0600 (代表) |
福岡市 総合図書館 サイト |
|
『366日』 | 1月26日(日) ~27日(月) |
ユナイテッド・ シネマ キャナルシティ 13 |
tel0570-783-550 | 映画館に 行こう! サイト |
HELLO! MOVIE あり |
お終活熟春! 人生、百年 時代の 過ごし方 |
1月25日(土) 13:00~ |
豊前市総合 福祉センター ※手話通訳あり |
豊前市人権 男女共同参画室 男女行動参画係 tel0979-82-8003 |
豊前市 サイト |
|
女の機嫌の 直し方 |
2月15日(土) 13:30~ |
八女市黒木 開発センター |
八女市人権・同和政策・ 男女共同参画推進課 男女共同参画推進係 tel0943-23-1314 |
八女市 サイト |
|
室町無頼 | 2月1日(土) ~2日(日) |
T・ジョイ博多 —- T・ジョイ リバー ウォーク 北九州 |
fax902-413-5334 tel092-413-5333 —- fax093-573-1653 tel093-573-1566 |
東映 シアターリスト |
HELLO! MOVIE あり |
サンセット・ サンライズ |
1月26日(日) ~27日(月) |
ユナイテッド・ シネマ キャナルシティ 13 |
tel0570-783-550 | 映画館に 行こう! サイト |
HELLO! MOVIE あり |
劇映画 孤独の グルメ |
1月25日(土) |
T・ジョイ博多 —- T・ジョイ リバー ウォーク 北九州 |
fax902-413-5334 tel092-413-5333 —- fax093-573-1653 tel093-573-1566 |
TOHO シアターリスト |
HELLO! MOVIE あり |
みんなの 学校 |
2月9日(日) |
福岡市立 博多市民ホール |
一般社団法人 「福岡おやじたい」 fukuokaoyajitai☆ yahoo.co.jp (☆を@に変えて 送信してください) |
みんなの学校 サイト |
|
帰ってきた あぶない 刑事 |
1月18日(土) |
まどかぴあ (大野城市) |
大野城まどかぴあ fax092-586-4021 tel092-586-4000 |
まどかぴあ チラシ |
・UDCast、HELLO!MOVIEとは?
UDCast(ユーディーキャスト)とは、字幕や手話の表示、
音声ガイド再生等を行うことのできるアプリケーションです。
(UDCastホームページより抜粋)
HELLO!MOVIEとはスマートフォンやスマートグラス等で、
映画の字幕や音声ガイドが楽しめる無料アプリです。
(HELLO!MOVIEホームページより抜粋)
※上に記載の日本語字幕を映像に付けて上映している作品以外に、
字幕を別画面で(専用メガネを使用)見ることが出来る作品は
映画見にいこ! バリアフリー映画上映情報ホームページ、
UDCastホームページへ
※字幕メガネの貸し出しについて
福岡県内ではTOHOシネマズ直方や
ユナイテッド・シネマキャナルシティ13、
T・ジョイリバーウォーク北九州、
TOHOシネマズららぽーと福岡で字幕メガネの貸し出しを行っています。
TOHOシネマズ直方、TOHOシネマズららぽーと福岡は
事前に申し込みが必要です。申込ページからお申込みください。
T・ジョイリバーウォーク北九州は事前申し込みが必要です。
詳細はT・ジョイリバーウォーク北九州字幕ガイド用メガネ説明ページへ。
また、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13は、
当日、窓口スタッフへお申し出ください。
字幕メガネ対象作品のご確認は映画みにいこ! ホームページへ
☆手話通訳・要約筆記付き行事
行事名 | 日 程 |
会 場 |
内容等 | 問合せ先 | 情報元 |
小児難聴 |
2月11日 (火・祝) 13:00 ~17:30 |
日本橋ビル |
小児LiD |
ソノヴァ・ ジャパン(株) |
ソノヴァ・ |
第40回 |
1月27日(土) 12:30~ |
ピーポート |
「障がい者の |
朝倉地区 人権啓発情報センター tel0946-52-1182 |
筑前町 |
性の |
2月16日(日) 14:30 ~16:00 |
伊都文化会館 |
「セクシュアリティと |
糸島市人権・男女 共同参画推進課 tel092-332-2075 |
糸島市 |
いろんな |
2月24日 (月・祝) 13:00 ~17:00 3月8日(土)、 9日(日) 13:00 ~17:00 |
福岡市内 |
古賀今日子・鈴木怜雄・ |
ぽんプラザ tel092-262-5027 |
アート |
こどもの |
1月31日(金) |
のがみ |
「アタッチメントの |
飯塚市こども家庭課 tel0948-22-5500 (内線1125) |
飯塚市 |
成年後見 |
1月17日(金) 13:00 ~15:45 |
イオンモール |
第1部 |
大牟田市 成年後見センター tel0944-57-2535 |
大牟田市 |
令和6年度 |
12月20日(金) ~令和7年 2月28日(金) |
YouTube配信 |
発達障がいのある |
大野城市 市民生活部 人権男女共同参画課 人権男女 共同参画担当 fax092-574-2053 tel092-580-1840 |
大野城市 |
こころの |
2月4日(火) 10:00 ~11:30 |
カミーリヤ |
講師 |
筑紫野市 健康推進課 tel092-920-8611 |
筑紫野市 |
ちくしの |
1月18日(土) 13:30 ~15:00 |
生涯学習 |
「地域共生社会を |
生活福祉課 地域福祉担当 tel092-923-1111 |
筑紫野市 |
西区男女 |
1月25日(土) 13:30 ~15:45 |
さいとぴあ |
1部 |
西区男女 共同参画を すすめる会 事務局 fax092-885-0467 tel092-895-7033 |
福岡市 |
アジア |
2月15日(土) 13:30 ~16:10 |
ムーブ |
「人口が減少する |
アジア女性交流・ 研究フォーラム tel093-583-3434 |
北九州市 |
第2回 |
2月13日(木) 14:00 ~15:30 |
なみきスクエア |
講師 |
なみきスクエア fax092-674-3972 tel092-674-3981 |
福岡市 |
おごおり |
1月25日(土) 13:30 ~15:30 |
小郡市 文化会館 |
講師 ジェーン・スーさん (コラムニスト) ※要申込 ※手話通訳あり |
おごおり 女性協議会事務局 |
小郡市 サイト |
第4回 |
令和7年 |
おりなす八女 |
短編映画 |
八女市人権・ 同和政策・男女共同 参画推進課 人権啓発係 fax0943-24-9227 tel0943-23-1490 |
八女市 サイト |
☆講座・研修など
行事名 | 日程 | 会場 | 内容等 | 問合せ先 |
情報元 |
難聴者の 健康教室 |
1月25日(土) 13:00 ~15:00 |
東部障害者 福祉会館 (北九州市) |
対象 |
難聴者・ |
北九州市 |
スポーツに 精通した 手話 言語通訳者 養成研修会 |
2月16日(日) 13:00 ~16:00 |
順天堂大学 (東京都) オンライン あり |
講演 |
全日本ろうあ連盟 |
全日本 |
子ども 体験教室 |
2月15日(土) 10:00 ~12:00 |
みやこ町 中央公民館 |
はじめての手話 |
みやこ町 |
みやこ町 |
聴覚障害者 生活訓練 (情報)教室 |
1月19日(日) 10:00 ~12:00 |
サンコア (筑後市) |
「私の歩む理容」 |
筑後市福祉課 fax0942-53-1589 tel0942-65-7022 |
筑後市 |
第23回 手話言語 研究セミナー |
2月2日(日) 10:00 ~16:00 |
豊橋 商工会議所 (愛知県) ※ウェビナー 配信あり |
ろう者スポーツ |
全国手話研修 センター 手話言語研究所 事務局 fax075-873-2647 tel075-873-2646 |
全国手話 |
☆その他
(※イベントの開催状況は各主催者へご確認ください)
市立医療センターの市民公開講座
日時:2月2日(日)14:00~15:30
会場:総合保健福祉センター(北九州市)
※手話通訳の必要の有無を要連絡
問合せ先
市立医療センター事務局経営企画課
fax093-533-8693 tel093-541-1831
普通救命講習
日時:2月27日(木)13:00~16:00
会場:八幡西生涯学習総合センター(北九州市)
※申込時に手話通訳の必要の有無を記入
問合せ先
北九州市消防局救急課
fax093-592-6898 tel093-582-3820
久留米市障害者福祉課手話通訳士(者)等採用試験
申込受付期間
令和6年12月27日(金)~令和7年1月30日(木)
問合せ先
久留米市健康福祉部障害者福祉課
fax0942-30-9752 tel0942-30-9035
政治分野における男女共同参画セミナー
日時:2月8日(土)10:00~12:00
会場:生涯学習センター(筑紫野市)
※申込時、手話通訳の有無を記入
tel092-918-1311
子育て体験ボードゲーム「サンゴクエスト」体験会
日時:2月1日(土)10:00~12:00
会場:生涯学習センター(筑紫野市)
※申込時、手話通訳の有無を記入
問合せ先
筑紫野市人権政策・男女共同参画課
男女共同参画担当
tel092-918-1311
第4回福岡県ボッチャ交流会
日にち:2月22日
会場:クローバープラザ(春日市)
申込期限:1月17日(金)
問合せ先
(一社)福岡県障がい者スポーツ協会
fax092-582-5228 tel092-582-5223
第29回福岡県障がい者水泳記録会
日にち:3月22日(土)
会場:クローバープラザ(春日市)
申込期限:1月31日(金)
問合せ先
(一社)福岡県障がい者スポーツ協会
fax092-582-5228 tel092-582-5223
「私にわかる方法で教えて~親心と子どもの世界~」
日時:1月25日(土)14:00~16:00
会場:人権啓発センター(福岡市)
講師:絵本「学校コワイ」作者 よつばもこ さん
「クレームとカスタマーハラスメントの境界線~理解と対策と賢い消費者への道~」
日時:2月1日(土)14:00~16:00
会場:人権啓発センター(福岡市)
講師:株式会社キヤリア研究所代表取締役 園田博美 さん
「ひきこもりの若者が自分らしい生き方を取り戻すには?」
日時:3月15日(土)14:00~16:00
会場:人権啓発センター(福岡市)
講師:八おき塾(一般社団法人福岡わかもの就労支援プロジェクト)
代表理事 鳥巣正治 さん
※共通事項
申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
福岡市人権啓発センター
fax092-724-5162 tel092-717-1237
大杉勝則さん講演会「手をとりあって夢への挑戦」
日時:2月1日(土)13:00~15:00
会場:西部障害者福祉会館(北九州市)
※申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
聴覚障害者情報センター
fax093-645-3335 tel093-645-1216
支援者向けUDトーク講習会
日時:2月8日(土)10:00~16:00
会場:東部障害者福祉会館(北九州市)
対象:聴覚障害者の支援に関心のある人
問合せ先
東部障害者福祉会館
tel093-883-5550
(1)上級救命講習
日時:2月6日(木)9:00~17:00
会場:市民防災センター(北九州市)
(2)普通救命講習
日時:2月13日(木)9:30~12:30
会場:市民防災センター(北九州市)
※申込時、手話通訳の必要の有無を記入
問合せ先
消防局救急課
fax093-592-6898 tel093-582-3820
なるほど介護講座「福祉用具展示場見学・体験ツアー」
日時:2月2日(日)10:30~11:30
会場:総合保健福祉センター(北九州市)
※申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
福祉用具プラザ北九州
fax093-522-8771 tel093-522-8721
オスメイト講習会
日時:1月26日(日)13:00~15:00
会場:東部障害者福祉会館(北九州市)
※申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
東部障害者福祉会館
fax093-883-5551 tel093-883-5550
なるほど介護講座「福祉用具展示場見学・体験ツアー」
日時:1月17日(金)10:30~11:30
会場:総合保健福祉センター(北九州市)
※申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
福祉用具プラザ北九州
fax093-522-8771 tel093-522-8721
手話通訳オペレータ体験講座(大阪)
日時:1月26日(日)13:30~15:45
会場:大阪駅前第4ビル
詳細は一般財団法人日本財団電話リレーサービスサイトへ
※要申込
問合せ先
一般財団法人日本財団電話リレーサービス通訳オペレーションチーム
会計年度任用職員募集 手話通訳
試験日:1月18日(土)
問合せ先
糸島市地域福祉課
tel092-332-2073
令和7年度福岡県立福岡聴覚特別支援学校幼稚部入学者募集
募集期間:1月24日(金)~1月31日(金)正午
問合せ先
福岡県立福岡聴覚特別支援学校
fax092-822-9861 tel092-821-1212
料理教室「トマトソーススパゲティ」
日時:1月20日(月)10:30~12:30
会場:西部障害者福祉会館(北九州市)
※申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
西部障害者福祉会館
fax093-645-1600 tel093-645-1300
(3)大学連携リレー講座「大学の魅力!地域に発信!」
日時:1月17日~2月28日おおむね毎週金曜日10:00~12:00
会場:生涯学習総合センター(北九州市)
共通事項
申込時に手話通訳の必要の有無を記入
問合せ先
生涯学習総合センター
fax093-571-0943 tel093-571-2735
聴覚障害教育に関する相談を受けています
実施期間:2025年3月まで毎週火・金9:00~17:00
(祝・休日、年末年始は除く)
問合せ先
小倉聴覚特別線学校
fax093-931-9904 tel093-921-3600
福岡県警察からのお知らせ
メール110番から110番アプリ
福岡県警察では「110番アプリシステム」の運用が開始されることに伴い
「メール110番システム」の運用を
令和3年2月1日付で終了することにいたしました。
スマートフォンに「110番アプリシステム」専用アプリをダウンロードし、
必要事項を登録すればすぐに使うことができます。
フィーチャーフォン(いわゆる「ガラケー」)でも使うことできます。
【注意】ダウンロード及び使用に関する通信料は利用者負担となります。