聴覚障がいにかかわる情報をお伝えいたします(随時更新)
※感染症拡大防止のため、開催状況に変更があるかもしれません。
各行事等の主催者にご確認いただきますよう、お願いいたします。
☆日本語字幕付(スクリーンに表示)上映情報
※上映日時や回数の変更、上映回の制限などの場合があります。直接劇場へお問い合わせください。
タイトル | 上映日 | 上映場所 | 連絡先 | 情報元 | UD CAST/ HELLO! MOVIE 対応 |
ら・かんぱねら |
~7月10日(木) |
大川シネマ ホール |
tel0944-85-8002 | 大川シネマ ホール サイト |
|
野生の島の |
8月3日(日) |
大野城 まどかぴあ (大野城市) |
大野城まどかぴあ fax092-586-4021 tel092-586-4000 |
大野城 まどかぴあ チラシ |
|
夏の砂の上 |
7月20日(日) |
T・ジョイ博多 —- T・ジョイ リバー ウォーク 北九州 |
tel092-413-5333 —- tel093-573-1566 |
映画館に 行こう! サイト |
UD CAST あり |
ベイマックス |
8月23日(土) |
中央市民 センター (福岡市) |
中央市民センター fax092-714-5502 tel092-714-5521 |
福岡市 中央市民 センター |
|
ゲキ×シネ |
7月4日(金) |
T・ジョイ博多 | ゲキ×シネ 『バサラオ』 サイト |
||
ゲキ×シネ |
7月7日(月) ~8日(火) |
T・ジョイ博多 |
ゲキ×シネ 『バサラオ』 サイト |
||
この夏の |
7月19日(土) ~20日(日) |
T・ジョイ博多 |
fax092-413-5334 tel092-413-5333 —- fax093-573-1653 tel093-573-1566 |
東映 THEAYER LIST |
HELLO! MOVIE あり |
あん |
7月26日(土) 13:30 ~15:40 |
城南市民 |
福岡市 城南市民センター fax092-862-2801 tel092-862-2141 |
福岡市サイト | |
ケイコ |
7月24日(木) 14:00 ~16:00 |
博多市民 センター (福岡市) |
福岡市博多区 生涯学習推進課 fax092-419-1029 tel092-419-1025 |
福岡市サイト | |
あんのこと |
7月19日(土) ①10:30~ ②14:00~ |
宗像 ユリックス (宗像市) |
宗像ユリックス tel0940-37-1483 |
宗像ユリックス サイト |
|
JO1 THE |
7月19日(土) ~22日(火) |
T・ジョイ博多 —- 小倉コロナ ワールド |
fax902-413-5334 tel092-413-5333 —- tel093-581-5628 |
TOHO シアターリスト |
HELLO! MOVIE あり |
小林さんちの |
7月6日(日) ~7日(月) |
ユナイテッド・ シネマ キャナルシティ 13 |
映画館に 行こう! |
HELLO! MOVIE あり |
|
おっさんの |
7月11日(金) |
ユナイテッド・ シネマ キャナルシティ 13 —- シネプレックス 小倉 |
おっさんの パンツが なんだって いいじゃないか! サイト |
||
ババンバ |
7月13日(日) ~14日(月) |
ユナイテッド・ シネマ キャナルシティ 13 |
ババンバ バンバン バンパイア |
HELLO! MOVIE あり |
|
LIPIN |
7月12日(土) | T・ジョイ博多 —- シネプレックス 小倉 |
fax902-413-5334 tel092-413-5333 —- tel0570-783-460 |
TOHO シアターリスト |
HELLO! MOVIE あり |
ルノワール |
7月6日(日) ~7日(月) |
ユナイテッド・ シネマ キャナルシティ 13 |
tel0570-783-550 | 映画館に 行こう! |
UD CAST あり |
君が |
7月5日(土) ~8日(火) |
T・ジョイ博多 | 君が トクベツ サイト |
||
52ヘルツの |
7月10日(木) ①14:00 ~16:25 ②18:00 ~20:20 |
早良市民 センター (福岡市) |
早良市民センター fax092-831-2355 tel092-831-2321 |
福岡市 サイト |
|
でっちあげ |
7月12日(土) |
T・ジョイ博多 |
fax902-413-5334 tel092-413-5333 —- fax093-573-1653 tel093-573-1566 |
東映 THEAYER LIST |
HELLO! MOVIE あり |
・UDCast、HELLO!MOVIEとは?
UDCast(ユーディーキャスト)とは、字幕や手話の表示、
音声ガイド再生等を行うことのできるアプリケーションです。
(UDCastホームページより抜粋)
HELLO!MOVIEとはスマートフォンやスマートグラス等で、
映画の字幕や音声ガイドが楽しめる無料アプリです。
(HELLO!MOVIEホームページより抜粋)
※上に記載の日本語字幕を映像に付けて上映している作品以外に、
字幕を別画面で(専用メガネを使用)見ることが出来る作品は
映画見にいこ! バリアフリー映画上映情報ホームページ、
UDCastホームページへ
※字幕メガネの貸し出しについて
福岡県内ではTOHOシネマズ直方や
ユナイテッド・シネマキャナルシティ13、
T・ジョイリバーウォーク北九州、
TOHOシネマズららぽーと福岡で字幕メガネの貸し出しを行っています。
TOHOシネマズ直方、TOHOシネマズららぽーと福岡は
事前に申し込みが必要です。申込ページからお申込みください。
T・ジョイリバーウォーク北九州は事前申し込みが必要です。
詳細はT・ジョイリバーウォーク北九州字幕ガイド用メガネ説明ページへ。
また、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13は、
当日、窓口スタッフへお申し出ください。
字幕メガネ対象作品のご確認は映画みにいこ! ホームページへ
☆手話通訳・要約筆記付き行事
行事名 | 日 程 |
会 場 |
内容等 | 問合せ先 | 情報元 |
朝倉市 |
7月15日(火) |
ピーポート甘木 |
へこたれへん ~人はきっと つながれる~ 講師 みえ人権教育・ 啓発研究会代表 松村智広さん ※手話通訳あり |
朝倉市役所 人権・同和対策課 tel0946-52-1174 |
朝倉市 サイト |
第9回 |
7月26日(土) |
プラム・ |
パネルシアター ※手話通訳あり |
絵本クラブ いないいないばあ とよふく tel092-925-9251 |
太宰府市 サイト |
人権講演会 |
7月16日(水) 13:30 ~15:00 |
宗像ユリックス |
差別のない 世の中を目指して 講師 村﨑太郎さん (猿まわし師) ※要申込 ※手話通訳あり |
宗像市人権対策課 tel0940-36-1270 |
宗像市 サイト |
子どもたちの |
7月23日(水) 15:30 ~16:45 |
まどかぴあ |
講話 「いじめから 子どもを守る 大人の役割」 講師 奥村賢一さん (福岡県立大学 人間社会学部准教授) ※手話通訳あり |
大野城市教育支援課 学校支援担当 fax092-501-2270 tel092-580-1877 |
大野城市 サイト |
大刀洗町 |
8月3日(日) 14:00~ |
大刀洗 |
大刀洗空襲 ~あの日を 忘れない~ 出演 ナレーション サークル風 ※手話通訳あり |
大刀洗町 生涯学習課生涯学習係 tel0942-77-2670 |
大刀洗町 サイト |
人権・同和 |
7月6日(日) 14:00~ |
柳川市民 |
演題 「誇りを もって生きる」 講師 宮内礼治さん (宮丸太鼓店) ※手話通訳あり |
柳川市教育委員会 tel0944-77-8842 |
柳川市 サイト |
第29回 |
8月5日(火) 13:00~ |
太牟田文化会館 |
人権のまち大牟田を 創るために事実と実践を 出し合おう ~就学前から大学まで、 そして学校と地域の 連携の中で~ 講師 ①記念講演 添田祥史さん (福岡大学 人文学部教育・ 臨床心理学科教授) ②特別講演 添田祥史さん 城之内庸仁さん (一般社団法人 基礎教育保障研究所 岡山自主夜間中学校 理事長) ③分科会等 ※手話通訳あり ※要約筆記あり |
人権・同和教育課 tel0944-41-2869 |
大牟田市 サイト |
柳家花緑 |
8月2日(土) 13:30 ~16:00 |
ふくふくプラザ |
発達障がいの 本当の問題について 対象 福岡市内に住む人 ※要申込 ※手話通訳あり |
東障がい者 フレンドホーム fax092-621-8863 tel092-621-8840 |
|
落語の世界の |
8月3日(日) 13:00~ |
朝倉市 |
講師 粗忽家勘心さん (人権・男女共同 参画講師 アマチュア落語家) ※手話通訳あり |
朝倉市 男女共同参画推進室 fax0946-63-3569 tel0946-28-7595 |
朝倉市 サイト |
ちくしの |
7月26日(土) 13:30 ~15:00 |
カミーリヤ |
みんながつながり、 支えあう共生の まちづくりのために ~地区社協だから できること~ 講師 田村俊雄さん (山口県周南市 岐山地区社会福祉 協議会会長) ※手話通あり |
筑紫野市生活福祉課 地域福祉担当 |
筑紫野市 サイト |
同和問題 |
7月10日(木) ①14:00 ~15:30 ②18:30 ~20:00 7月25日(金) ③14:00 ~15:30 ④19:00 ~20:30 7月29日(火) ⑤19:00 ~20:30 7月30日(水) ⑥14:00 ~15:30 ⑦18:30 ~20:00 7月31日(木) ⑧14:00 ~15:30 ⑨19:00 ~20:30 |
①鎮西 |
現代の部落差別問題 について考える ~オカリナと 語りの人権コンサート~ 講師 |
飯塚市 人権・同和政策課 fax0948-23-7048 tel0948-26-1178 |
飯塚市 サイト |
同和問題 |
7月5日(土) |
①穂波 交流センター (飯塚市) ②筑穂ふれあい 交流センター 筑穂支所 (飯塚市) ③庄内交流 センター (飯塚市) |
人権の花 |
飯塚市 人権・同和政策課 fax0948-23-7048 tel0948-26-1178 |
飯塚市 サイト |
筑紫野市 |
7月19日(土) |
筑紫野市 文化会館 |
合唱 |
筑紫野市教育委員会 |
福岡県 人権啓発 情報 センター サイト |
令和7年度 |
7月29日(火) |
サザンクス筑後 (筑後市) |
僕は絵本の中で |
筑後市人権・同和対策室 |
福岡県 人権啓発 情報 センター サイト |
人権の |
7月17日(木) |
おりなす八女 (八女市) |
演題 |
八女市人権・ |
八女市 サイト |
那珂川市 |
7月27日(日) |
ミリカローデン 那珂川 (那珂川市) |
演題 |
那珂川市人権政策課 |
福岡県 人権啓発 情報 センター サイト |
同和問題 |
7月12日(金) |
プラム・カルコア 太宰府 (太宰府市) |
演題 |
太宰府市市民生活部 |
福岡県 人権啓発 情報 センター サイト |
同和問題 |
7月23日(水) |
苅田町 中央公民館 |
「インタネットに |
苅田町総務課 人権男女共同参画室 tel093-434-1958 |
苅田町 サイト |
第1回 |
7月17日(木) |
ふくふく プラザ (福岡市) |
講演 |
ふくふくプラザ 管理事務室 fax092-731-2934 tel092-731-2932 |
ふくふく プラザ サイト |
なるほど |
①7月10日(木) |
保健・ 福祉センター (広川町) |
講師 |
広川町生涯学習課 人権・同和教育係 tel0943-32-0093 |
広川町 サイト |
同和問題 |
7月15日(火) |
コスモス プラザ (筑前町) |
演題 |
筑前町人権・同和 対策室人権係 tel0946-42-6612 |
筑前町 サイト |
第45回 |
7月12日(土) |
リーパス古賀 (古賀市) |
演題 |
人権センターWith tel092-942-1128 |
古賀市 サイト |
令和7年度 |
7月19日(土) |
クローバー プラザ (春日市) |
テーマ |
福岡県人権啓発 情報センター fax092-584-1273 tel092-584-1271 |
福岡県 人権啓発 情報 センター サイト |
☆講座・研修など
行事名 | 日程 | 会場 | 内容等 | 問合せ先 |
情報元 |
手話奉仕員 |
入門 |
コスモス |
対象 筑前町居住者 または勤務者 申込締切9月11日(木) |
筑前町 福祉課生活福祉係 tel0946-23-8490 |
筑前町 サイト |
手話奉仕員 |
令和8年 4月3日 ~9月25日 毎週金 18:45 ~20:15 |
シーメイト (志免町) |
対象 日本語で日常会話ができ、 手話の学習経験がない 次の要件を満たす人 ・須恵町在住、在勤、 在学の人 ・15歳以上 (中学生不可) ・全課程を 受講可能な人 申込締7月25日(金) |
須恵町 福祉課障がい福祉係 tel092-932-1493 |
須恵町 サイト |
手話奉仕員 |
9月5日~ |
地域活性化センター オイコス (須恵町) |
対象 |
須恵町 福祉課障がい福祉係 tel092-932-1493 |
須恵町 サイト |
手話奉仕員 |
9月5日 |
入門 須恵町 基礎 シーメイト (志免町) |
対象 |
志免町 |
志免町 サイト |
聴覚障害者 |
7月19日(土) |
県営 筑後広域公園 (筑後市) |
対象 |
筑後市福祉課 |
筑後市 サイト |
聴覚障害者 |
7月19日(土) |
筑後市消防本部 |
対象 |
筑後市福祉課 |
筑後市 サイト |
要約筆記 |
7月26日 |
えるる (大牟田市) |
対象 |
大牟田市 |
大牟田市 サイト |
手話奉仕員 |
入門 |
春日市役所 | 対象 春日市に居住または 通勤、通学する人で 受講後に ボランティア活動に 参加できる人 申込締切7月31日(木) |
春日市福祉支援課 |
春日市 サイト |
手話奉仕員 |
入門 |
地域活性化 センター オイコス (須恵町) — シーメイト (志免町) |
対象 宇美町在住・在勤 ・在学の方 15歳以上 (中学生不可) 全課程 (入門編・基礎編) 受講可能な方 申込締切7月25日 |
宇美町役場 |
宇美町 サイト |
初めて学ぶ |
10月24日 ~11月21日 全5回 10:30 ~12:00 |
黒木公民館 (八女市) |
黒木小3年生との |
黒木公民館 fax0943-42-9731 tel0943-42-9730 |
八女市 サイト |
☆その他
(※イベントの開催状況は各主催者へご確認ください)
知っておきたい介助のコツ!歩きや車いすでの移動
日時:8月7日(木)13時30分~15時30分
会場:総合保健福祉センター(北九州市)
知っておきたい介助のコツ!お風呂と着替え
日時:8月21日(木)13時30分~15時30分
会場:総合保健福祉センター(北九州市)
排泄ケアとスキンケア
日時:8月23日(土)10時~12時
会場:総合保健福祉センター
移乗介助(手すりやボードの活用)
日時:8月30日(土)10時~13時
問合せ先
福祉用具プラザ北九州
fax093-522-8771 tel093-522-8721
(1)実技救命講習
日時:8月4日(月)10時~12時
会場:市民防災センター(北九州市)
(2)普通救命講習
日時:8月7日(木)9時30分~12時30分
会場:市民防災センター(北九州市)
※申込時、手話通訳の必要の有無を記入
問合せ先
北九州市消防局救急課
fax093-592-6898 tel093-582-3820
人権総合講座(ココロンセミナー)【前期】
第2回 「アニメで知ろう!難聴講座~見えづらい障がい難聴って何なん?~」
日時:8月23日(土)14時~16時
会場:あいれふ(福岡市)
講師:一般社団法人言葉のかけはし
代表理事 岩尾至和さん
問合せ先
福岡市人権啓発センター事業推進係
fax092-724-5162 tel092-717-1237
第39回市民総合スポーツ大会第30回福岡市障がい者スポーツ大会
日時:令和7年9月23日(祝火)9:30~15:20
会場:東平尾公園博多の森陸上競技場、博多の森陸上競技場補助競技場(福岡市)
詳細は福岡市障がい者スポーツ協会サイトへ
申込締切:令和7年7月3日(木)必着
男性の育児参画セミナー
日時:7月26日(土)10:00~12:00
会場:生涯学習センター(筑紫野市)
一緒にわくわく夏の簡単あそび教室
講師:松本新さん、井上照夫さん(筑紫育ジイネット)
※申込時、手話通訳の必要の有無を記入
申込締切:7月11日(金)
問合せ先
筑紫野市人権政策・男女共同参画課男女共同参画担当
tel092-918-1311
(1)出張!こども大工
日時:7月27日(日)
①10:00~11:30②11:30~13:00
対象:障害のある5歳~18歳の人と家族
会場:西部障害者福祉会館(北九州市)
(2)ご褒美ランチ!「鶏肉料理&生パン作り」
日時:8月4日(月)10:30~12:30
会場:西部障害者福祉会館(北九州市)
問合せ先
西部障害者福祉会館
fax093-645-1600 tel093-645-1300
人権総合講座(ココロンセミナー)【前期】
第1回 「なぜ差別がなくならないのか」
日時:令和7年7月19日(土)14:00~16:00
会場:あいれふ(福岡市)
講師:公営社団法人福岡県人権研究所顧問 新谷恭明さん
※申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
福岡市人権啓発センター事業推進係
fax092-724-5162 tel092-717-1237
(2)姿勢ケア~車椅子上
日時:7月12日(土)10:00~13:00
会場:総合保健福祉センター(北九州市)
(3)食事動作の自立支援
日時:7月26日(土)10:00~12:00
会場:総合保健福祉センター(北九州市)
共通事項
※申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
福祉用具プラザ北九州
fax093-522-8771 tel093-522-8721
(1)普通救命講習
日時:7月11日(金)13:00~16:00
会場:八幡西生涯学習総合センター(北九州市)
(2)上級救命講習
日時:7月9日(水)9:00~17:00
会場:市民防災センター(北九州市)
問合せ先
北九州市消防局救急課
fax093-592-6898 tel093-582-3820
(1)バジリコペーストを使った冷製スパゲティ&パン
日時:7月7日(月)10:30~12:30
会場:西部障害者福祉会館(北九州市)
(3)チェアバレエ・エクササイズ
日時:7月12日~10月11日の毎月第2土曜日11:30~12:30
会場:西部障害者福祉会館(北九州市)
共通事項
※申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
西部障害者福祉会館
fax093-645-1600 tel093-645-1300
福岡県ろうあ者将棋・オセロ・チェス交流会
日時:2025年7月13日(日)10:00~15:00
場所:クローバープラザ福祉特2会議室(春日市)
※福岡県聴覚障害者協会会員、手話の会会員の方対象
問合せ先
fax093-391-7745(個人宅)
オンライン総合美容相談
パーソナルビューティーパートナーがフェイス・トゥ・フェイスでお客さまに
お応えする美容相談サービスです。
聴覚障がい者向けコースは専用コースをお選びください。
詳細はBeauty Keyサイトへ
株式会社NTTドコモ店頭ににおけるオンライン手話サポートサービスの
対応店舗拡大に関するご案内
詳細はNTTドコモ障がいのある方向けのお客様窓口サイトへ
バリアフリー感激・鑑賞サポートの相談窓口
・舞台を字幕付きで楽しみたい!
・地元の映画館で字幕つき上映
・ライブイベントに手話と文字をつけてほしい
・バリアフリー上映をするために何が必要なのかな
相談窓口
UDCastサポートセンター
fax03-5937-2233 tel0120-291-088
福岡県警察からのお知らせ
メール110番から110番アプリ
福岡県警察では「110番アプリシステム」の運用が開始されることに伴い
「メール110番システム」の運用を
令和3年2月1日付で終了することにいたしました。
スマートフォンに「110番アプリシステム」専用アプリをダウンロードし、
必要事項を登録すればすぐに使うことができます。
フィーチャーフォン(いわゆる「ガラケー」)でも使うことできます。
【注意】ダウンロード及び使用に関する通信料は利用者負担となります。