聴覚障がいにかかわる情報をお伝えいたします(随時更新)

※開催状況に変更があるかもしれません。
最新の情報を各行事等の主催者にご確認いただきますよう、お願いいたします。

☆日本語字幕付(スクリーンに表示)上映情報
※上映日時や回数の変更、上映回の制限などの場合があります。直接劇場へお問い合わせください。

タイトル 上映日 上映場所 連絡先 情報元 UD
CAST/
HELLO!
MOVIE
対応

平場の月

11月29日(土)
~12月2日(火)
T・ジョイ博多
—-
T・ジョイ
リバー
ウォーク
北九州
fax092-413-5334
tel092-413-5333
—-
fax093-573-1653
tel093-573-1566 
TOHO
シアターリスト 
HELLO!
MOVIE
あり 

映画
おしりたんてい
スター・
アンド・ムーン

12月21日(日)
①10:00~
大野城
まどかぴあ
(大野城市)
fax092-586-4021
tel092-586-4000
まどかぴあ
チラシ
 

羅小黒戦記2

11月23日(日)
~25日(火)
T・ジョイ博多
—-
T・ジョイ
リバー
ウォーク
北九州
  羅小黒戦記2
サイト 
 

TOKYO
タクシー

11月30日(日)
~12月1日(月)
ユナイテッド
・シネマ
キャナルシティ
13
fax0570-783-550  映画館に
行こう! 
HELLO!
MOVIE
あり  

旅と日々

11月16日(日)
~17日(月)
kino
cinema天神
  旅と日々
サイト
UD
CAST

夕日のあと

11月20日(木)
①10:00~
②14:00~
早良市民
センター
(福岡市)
早良市民センター
fax092-831-2355
tel092-831-2321
福岡市
サイト
 

そばかす

11月15日(土)
13:30
~16:30
福岡市科学館 福岡市人権推進課
fax092-783-5863
tel092-711-4338
福岡市
サイト
 

劇場版
呪術廻戦
「渋谷事変
特別編集版」
×「死滅回遊
先行上映」

11月22日(土)
~25日(火)
T・ジョイ博多
—-
T・ジョイ
リバー
ウォーク
北九州
fax092-413-5334
tel092-413-5333
—-
fax093-573-1653
tel093-573-1566 
TOHO
シアターリスト 
HELLO!
MOVIE
あり 

(LOVE
SONG)

11月9日(日)
~10日(月)
ユナイテッド
・シネマ
キャナルシティ
13
tel0570-783-550  映画館に
行こう!
サイト 
HELLO!
MOVIE
あり 

映画
すみっコ
ぐらし
空の王国と
ふたりのコ

11月9日(日)
~10日(月) 
T・ジョイ博多
—-
T・ジョイ
リバー
ウォーク
北九州
tel092-413-5333
—-
tel093-573-1566
映画館に
行こう!
サイト 
HELLO!
MOVIE
あり 

盤上の向日葵

11月9日(日)
~10日(月)
ユナイテッド
・シネマ
キャナルシティ
13
tel0570-783-550  映画館に
行こう!
サイト 
HELLO!
MOVIE
あり 

INI
THE MOVIE
『I Need I 』

11月15日(土)
~18日(火)
T・ジョイ博多
—-
T・ジョイ
リバー
ウォーク
北九州
fax092-413-5334
tel092-413-5333
—-
fax093-573-1653
tel093-573-1566  
TOHO
シアターリスト 
HELLO!
MOVIE
あり 

てっぺんの
向こうに
あなたがいる

11月16日(日)
~17日(月)
ららぽーと
福岡
—–
小倉コロナ
シネマ
ワールド
tel050-6868-5073
—- 
tel093-581-5628

映画館に
行こう!
サイト

HELLO!
MOVIE
あり  

恋に至る病

11月3日(月・祝)
~4日(火)
T・ジョイ博多
—-
ローソン・
ユナイテッド
シネマ小倉
tel092-413-5333
—-
tel0570-783-460 

映画館に
行こう!
サイト 

HELLO!
MOVIE
あり 

愚か者の
身分

11月3日(月・祝)
~4日(火)
T・ジョイ博多
—-
ローソン・
ユナイテッド
シネマ小倉

tel092-413-5333
—-
tel0570-783-460 

映画館に
行こう!
サイト
UD
CAST 

父と僕の
終わらない

11月27日(木)
①10:30~
②14:00~
宗像
ユリックス
(宗像市)
宗像ユリックス
tel0940-37-1483
宗像
ユリックス
サイト
HELLO!
MOVIE
あり 

それいけ!
ゲートボール
さくら組

11月8日(土)
10:00~

大野城
まどかぴあ
(大野城市)
fax092-586-4021
tel092-586-4000
大野城
まどかぴあ
チラシ
 

・UDCast、HELLO!MOVIEとは?
UDCast(ユーディーキャスト)とは、字幕や手話の表示、
音声ガイド再生等を行うことのできるアプリケーションです。
UDCastホームページより抜粋)
HELLO!MOVIEとはスマートフォンやスマートグラス等で、
映画の字幕や音声ガイドが楽しめる無料アプリです。
HELLO!MOVIEホームページより抜粋) 

※上に記載の日本語字幕を映像に付けて上映している作品以外に、
字幕を別画面で(専用メガネを使用)見ることが出来る作品は
映画見にいこ! バリアフリー映画上映情報ホームページ、
UDCastホームページ

※字幕メガネの貸し出しについて
福岡県内ではTOHOシネマズ直方や
ユナイテッド・シネマキャナルシティ13、
T・ジョイリバーウォーク北九州、
TOHOシネマズららぽーと福岡で字幕メガネの貸し出しを行っています。

TOHOシネマズ直方、TOHOシネマズららぽーと福岡は
事前に申し込みが必要です。申込ページからお申込みください。 

T・ジョイリバーウォーク北九州は事前申し込みが必要です。
詳細はT・ジョイリバーウォーク北九州字幕ガイド用メガネ説明ページへ。

また、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13は、
当日、窓口スタッフへお申し出ください。

字幕メガネ対象作品のご確認は映画みにいこ! ホームページへ 

〇字幕付きプラネタリウム情報
日にち:2025年11月10日(月)~11月15日(土)
会場:スペースLABO(北九州市)
詳細はスペースLABOサイトへ
   

〇観劇サポート公演情報  
アコム”みる”コンサート
「ピーターパン」
日にち:2026年2月15日(日)
会場:若松市民会館(北九州市)
※要チケット購入
問合せ先
笑顔のおてつだい事務局
tel0120-7878-07

「我ら宇宙の塵」
日にち:2025年11月14日(金)~16日(日)
会場:J:COM北九州芸術劇場(北九州市)
鑑賞サポート:バリアフリー字幕あり
※要チケット購入

 

☆手話通訳・要約筆記付き行事

行事名 日 程

会 場

内容等 問合せ先 情報元

2025
ふれあい
フェスタ×
第18回
北九州市
障害者芸術祭

11月30日(日)

ウェルとばた
(北九州市)

パチパチ
リズムパーティー
21代うたのおねえさん
小野あつこさん
講演
「災害報道の裏側と
人権」
講師
フリーアナウンサー
笠井信輔さん
山田音楽堂with
チーム蕾コンサート
※手話通訳あり
※要約筆記あり

北九州市
人権文化推進課
tel093-562-5010

北九州市
サイト

2025
(令和7)年度
人権週間
講演会

12月6日(土)
12:55
~16:00

クローバー
プラザ
(春日市)

第1部講演
「小さな声から
人権を考える
~ともに生きる社会を
めざして~」
講師
弁護士・社会福祉士
柳優香さん
第2部人権作文
※手話通訳あり
※要約筆記あり

福岡県
人権啓発情報
センター
fax092-584-1273
tel092-584-1271

福岡県
人権啓発
情報
センター
サイト

聴覚障害者の
精神保健福祉
を考える
研修会2025

12月21日(日)
10:00
~15:45

障害保健
福祉センター
(東京都)
※オンライン
(Zoom
ウェビナー予定)

人権に配慮した
正しい診断・入院治療
・地域移行の
在り方を探る
講演
「正しい診断と
適切な精神科医療」
講師
医療福祉
生活協同組合おおさか
東大阪生協病院
総合診療科 科長
今川竜二 氏
パネル
ディスカッション
※要申込
※手話通訳あり
※要約筆記あり

社会福祉法人
聴力障害者
情報文化センター
fax03-6833-5005
tel03-6833-5004

聴力障害者
情報文化
センター

在学医療・
介護連携
推進事業
市民公開講座

12月13日(土)
13:30
~16:40

プラム
カルコア
太宰府
(太宰府市)

講話
「人生会議で考える
~私らしい生き方と
最後の迎え方~
講師
太田慎治さん
(太田外科
クリニック院長)
映画
「ピア~まちを
つなぐもの~」
※手話通訳あり
※要約筆記あり

筑紫医師会
在宅医療・介護
連携支援センター
fax092-408-1268
tel092-408-1267

筑紫野市
サイト

第2回市民
福祉講演会

12月11日(木)
14:00
~15:30

福岡市
市民プラザ

あなたの隣にも
いるかもしれない
「セレフ・
ネグレスト」
講師
東京医療保険大学
大学院看護学研究科
教授
岸 恵美子 氏
※手話通訳あり
※要約筆記あり

福岡市
市民福祉プラザ
fax092-731-2934
tel092-731-2932

福岡市市民
福祉プラザ
サイト

児童虐待問題
市民講座

11月21日(金)
13:30
~16:00

ウェル
とばた
(北九州市)

(1)「北九州市の
児童虐待対策
について」
(2)「子ども虐待の
理解と対応について」
講師
福岡市子ども
家庭支援センター長
河浦龍生さん
※手話通訳あり
※要約筆記あり

北九州市
社会福祉研修所
tel093-873-7655

北九州市
サイト

人権を
尊重する
市民の集い

12月9日(火)
14:00
~15:40

早良市民
センター
(福岡市)

「深刻化する
ネットいじめ
その現状と大人の役割」
講師
ジャーナリスト
渡辺真由子 氏
※手話通訳あり
※要約筆記あり

福岡市早良区
生涯学習推進課
fax092-851-2680
tel092-833-4401

福岡市
サイト

人権を
尊重する
市民の集い

12月9日(火)
14:00
~15:40

あいれふ
(福岡市)

「それで、よかよか
~寛容の精神が
醸成される社会へ~」
講師
学校法人
立花学園立
花高等学校校長
斎藤眞人さん
※要申込
※手話通訳あり
※要約筆記あり

福岡市中央区
生涯学習推進課
fax092-714-2141
tel092-718-1067

福岡市
サイト

人権を
尊重する
市民の集い

12月5日(金)
14:00
~15:40

博多市民
センター
(福岡市)

「マンガと
偏見の複雑な関係」
講師
京都精華大学
マンガ学部教授
吉村和真 氏
※手話通訳あり
※要約筆記あり

福岡市博多区
生涯学習推進課
fax092-419-1029
tel092-419-1025

福岡市
サイト

人権を考える
ひろかわ
セミナー

①11月5日(水)
19:00
~20:30
②12月13日(土)
14:00
~15:30

はなやぎの里
(広川市)

①NPO法人
子どもとメディア
黒田可奈子さん
②被爆体験を語り継ぐ
「語り部」
八木道子さん
※手話通訳あり

広川市生涯学習課
人権・同和教育係
tel0943-32-0093

広川市
サイト

レインボー
映画会
・講演会

11月15日(土)
13:30
~16:30

福岡市科学館

映画「そばかす」
上映
講師
中村健さん
※要申込
※手話通訳あり
※要約筆記あり

福岡市人権推進課
fax092-733-5863
tel092-711-4338

福岡市
サイト

拉致問題を
考える講演会

11月30日(日)
13:30
~15:30

東市民
センター
(福岡市)

アニメ「めぐみ」
上映
講演
「拉致問題を
忘れないで
~今伝えたいこと~」
講師
拉致被害者
曽我ひとみさん
※手話通訳あり
※要約筆記あり

人権推進課
fax092-783-5863
tel092-711-4338

福岡市
サイト

篠栗町
社会福祉
協議会
法人化
50周年記念
第15回
社会福祉大会

11月15日(土)
9:30~

クリエイト
篠栗
(篠栗町)

記念講演
講師
株式会社植松電機
(北海道赤平市)
代表取締役
植松努 氏
※手話通訳あり

篠栗町
社会福祉協議会
tel092-947-7581
篠栗町
サイト 

スポーツ
における
ジェンダー
平等

11月29日(土)
14:00
~15:30

糸島市民
交流センター

講演
「スポーツおける
ジェンダー平等」
講師
山口香さん
(筑波大学教授)
※手話通訳あり

糸島市男女共同
参画センター
tel092-324-2800
糸島市
サイト

太宰府市
男女共同
参画市民
フォーラム

11月29日(土)
14:00~

プラム・
カルコア
太宰府
(太宰府市)

講演
「男の家事が
社会を救う!?
~笑って考えよう!
家庭のこと、
仕事のこと~
講師
東京大学大学院
人気教授
瀬地山角さん
※手話通訳あり
※要約筆記あり

太宰府市人権政策課
男女共同参画推進係
内線542
fax092-921-1601
tel092-921-2121
太宰府市
サイト

大切な人の
想いとともに

10月31日(金)
18:15
~19:45
穂波交流
センター
(飯塚市)

清水健さん講演会
※手話通訳あり

飯塚市男女共同
参画推進課
tel0948-96-8255
飯塚市
サイト

市民後見人を
目指す人の
ための
公開講座

11月2日(日)
13:30
~16:00
ウェルとばた
(北九州市)

※手話通訳あり
※要約筆記あり

北九州市
社会福祉協議会
権利擁護・市民後見
センター
fax093-882-2266
tel093-882-4914
北九州市
サイト

出前トーク
「市長と語る」

11月16日(日)
14:30
~16:00
ふれあい
文化センター
(春日市)

全体トーク
※手話通訳あり
※要約筆記あり

春日市経営企画課
企画担当
fax092-584-1145
tel092-584-1133
春日市
サイト

手話通訳付き
展示解説ツアー

11月3日
(月・祝)
10:30
~11:30
福岡市博物館

常設展示室を
学芸員を
案内します。
※要申込
※手話通訳あり

福岡市博物館
fax092-845-5019
福岡市
サイト

☆講座・研修など

行事名 日程 会場 内容等 問合せ先

情報元

難聴者・
中途失聴者の
ための
「漢字と
日本語の話」
11月15日(土)
13:00
~15:00
東部障害者
福祉会館
(北九州市)
対象
難聴者・中途失聴者と
関係者
※要約筆記あり
北九州市
保健福祉局
障害福祉企画課

北九州市
サイト

☆その他
(※イベントの開催状況は各主催者へご確認ください)                                             

医療・介護・福祉職向け研修
「食事動作の自立支援」
日時:12月4日(木)13:30~15:30
会場:総合保健福祉センター(北九州市)
※申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
福祉用具プラザ北九州
fax093-522-8771 tel093-522-8721

(1)上級救命講習
日時:12月3日(水)9:00~17:00
会場:北九州市民防災センター
(2)子どもに対する応急手当
日時:12月9日(火)9:30~12:30
会場:北九州市民防災センター
問合せ先
北九州市消防局救急課
fax093-592-6898 tel093-582-3820

みんなで・みんなのコンサート
日時:2026年2月8日(日)13:00~15:00
会場:若松市民会館(北九州市)
※申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
北九州市障害福祉ボランティア協会
fax093-882-6771 tel093-882-6770

(1)音でつながるXmas~音楽と笑顔のひととき
日時:12月7日(日)13:30~15:30
会場:西部障害者福祉会館(北九州市)
(2)Xmas交流会
日時:12月14日(日)13:30~15:30
会場:西部障害者福祉会館(北九州市)
(3)お正月を彩るミニ門松づくり
日時:12月20日(土)13:30~15:30
会場:西部障害者福祉会館(北九州市)
共通事項:
申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
西部障害者福祉会館
fax093-645-1600 tel093-645-1300

「視覚に障害のある人とAI」
日時:11月22日(土)13:00~16:00
会場:西部障害者福祉会館(北九州市)
※申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
東部障害者福祉会館
fax093-883-5551 tel093-883-5550 

普通救命講習
日時:11月27日(木)13:00~16:00
会場:八幡西生涯学習総合センター(北九州市)
※申込時、手話通訳の必要の有無を記入してください。
問合せ先
北九州市消防局救急課
fax093-592-6898 tel093-582-3820

DANCE CARAVAN IN MIYAZAKI
日にち:2025年12月13日(土)14:00~16:30
会場:透明体育館きらきら/国際こども・せいねん劇場みやざき(宮崎県)
応募締切:11月13日(木)必着
問合せ先
国際障害者交流センタービッグ・アイ「ダンス・キャラバン宮崎」係
fax072-290-0972 tel072-290-0962

イクボス研修会大切な人の想いとともに
日時:10月31日(金)18:15~19:45
会場:穂波交流センター(飯塚市)
講演「大切な人の想いとともに~誰もが自分らしく輝けるまちへ~」
講師:清水健さん(フリーアナウンサー)
※手話通訳の必要の有無を10月23日(木)までに要申込
問合せ先
飯塚市男女共同参画推進センター
tel0948-96-8255

(1)ブッシュ・ド・ノエルを作ってみよう
日時:2025年11月16日(日)10:30~12:30、13:30~15:30
会場:西部障害者福祉会館(北九州市)
(2) XMAS気分♪お家形ケーキづくり教室
日時:2025年11月24日(月・祝)
会場:西部障害者福祉会館(北九州市)

(1)ミュージックケア教室
日時:2025年11月8日(土)・12月13日(土)
2026年1月10日(土)10:30~12:00
会場:東部障害者福祉会館(北九州市)
(2)やさいをたべよう
日時:2025年11月15日(土)10:30~12:30
会場:東部障害者福祉会館(北九州市)
※申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
東部障害者福祉会館
fax093-883-5551 tel093-883-5550

医療・介護・福祉職向け研修
「介護ロボット・ICT機器の活用方法と選び方」
日時:2025年11月6日(木)13:30~15:30
会場:総合保健福祉センター(北九州市)
※申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
福祉用具プラザ北九州
fax093-522-8771 tel093-522-8721

(1)子どもに対する応急手当
日時:2025年11月6日(木)9:30~12:30
会場:北九州市民防災センター
(2)実技救命講習
日時:2025年11月10日(月)10:00~12:00
会場:北九州市民防災センター
(3)普通救命講習
日時:11月13日(木)9:30~12:30
会場:北九州市民防災センター
※申込時、手話通訳の必要の有無を記入
問合せ先
北九州市消防局救急課
fax093-592-6898 tel093-582-3820 

目の健康で毎日を楽しく!
日時:2025年11月3日(月・祝)午前10:00~12:00
会場:春日市社会福祉センター2階大会議室
※手話通訳、要約筆記の必要の有無を事前にご連絡ください。
問合せ先
春日市社会福祉協議会
fax092-581-7258 tel092-581-7225

発達障害について学ぶ市民講座
テーマ「場面緘黙の理解と支援について」
日時:2025年11月9日(日)9:30~12:00
会場:ウェルとばた(北九州市)
講師:かんもくネット代表 角田圭子さん
※申込時、手話通訳・要約筆記の必要の有無を記入
問合せ先
発達障害者支援センターつばさ
tel/fax093-922-5523 

福岡県警察からのお知らせ
メール110番から110番アプリ
福岡県警察では「110番アプリシステム」の運用が開始されることに伴い
「メール110番システム」の運用を
令和3年2月1日付で終了することにいたしました。
スマートフォンに「110番アプリシステム」専用アプリをダウンロードし、
必要事項を登録すればすぐに使うことができます。
フィーチャーフォン(いわゆる「ガラケー」)でも使うことできます。
【注意】ダウンロード及び使用に関する通信料は利用者負担となります。