福岡県聴覚障害者協会について

社会福祉法人福岡県聴覚障害者協会の理念

「すべての身体障害者は、社会を構成する一員として社会・経済・文化・その他あらゆる分野の 活動に参加する機会をあたえられるものとする」と身体障害者福祉法第2条2項に記されています。
本会はその条文に基づき、聴覚障がい者への情報保障をはじめ、障害を意識することなく自ら社会参加できる「バリアフリー社会」の実現を目標に活動します。すべての人々が互いに交流を深め、人間として生きがいを持ち、そして誰もが自由に生活ができることを願っています。


★令和5
年★

理事長 あいさつ

明けましておめでとうございます。
皆まさにおかれましては、輝かしい新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。
昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大のみでなく国際紛争、地球環境汚染、経済財政の悪化などに苦しんだ1年間でした。協会としては、コロナ禍に加え、会員の高齢化がますます進み、協会行事への参加が厳しくなりつつある中、会員や関係者の皆さまのご協力のおかげで、諸事業を滞りなく実施することができ感謝しております。昨年の5月に「障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法」が衆議院で可決され、社会参加が促進されるでしょう。さらに付帯決議に「手話言語法」を検討すると盛り込まれていることが重要です。「手話言語条例」制定への取り組みでは、福岡県では、昨年末までに14(全29)自治体で制定されています。長年、先輩方が差別や偏見と闘い、守り、受け継いできた「手話言語」への認知が拡がり、「手話言語の国際デー」や「SDGs」の取り組みに加え、さらにテレビドラマ『silent』を見た多くの人々が、「聴覚障害」に対する理解や「手話」の魅力・必要性を感じ、社会環境や福祉に対する関心が高まりつつあります。本年5月20日~21日には「第60回全九州ろうあ者スポーツ大会」が福岡県北九州市内で開催される予定です。九州各地から参加される選手の皆さまが、試合に専念できるよう、側面から支えていきたいと存じます。ぜひ、皆さまからあたたかいご支援・ご協力をお願いするとともにこの大会を機に「手話言語条例」が九州全体に良い形で広がることを期待します。残念なことに、新型コロナウイルス感染症は収束どころか、変異株により、第7・8波へと続いています。皆さまにはマスク着用や、手指消毒など怠らず、各自で予防に努めていただき、健やかな1年を過ごしていただきたいと願っております。今年は「兎年」です。童話の「兎とカメ」では、俊足の兎が昼寝している間に、のろのろ亀がゴールし兎は負けてしまいます。私たちは、一つの目標に向かって亀のように慎重に、ウサギのようにスピーディーに運動を展開していこうではありませんか。
本年も皆様にとって、幸多き年でありますようお祈り申し上げます。 

社会福祉法人福岡県聴覚障害者協会 理事長 大澤 五惠

 
こんな組織体制でがんばっています!

 

社会福祉法人福岡県聴覚障害者協会 定款(PDF)

 

〇当協会は映画「咲む」を応援しています!
詳細は→

 

〇2023年度福岡県手話言語フォーラム

(一財)全日本ろうあ連盟 事務局長 久松三二 氏
講演資料(PDF) 

 

2023年度年間事業計画xlsファイル(2023年3月14日up)

2023年度年間事業計画PDFファイル(2023年3月14日up)

 

9月の行事予定表

9月2日(土)

県要約筆記者養成講座

(クローバープラザ)

9月3日(日)

敬老の日大会

(クローバープラザ)

9月6日(水)

福岡聴覚特別支援学校手話実行委員会

(福岡市)

9月8日(金)

センター見学

(クローバープラザ)

9月9日(土)

県要約筆記者養成講座

(クローバープラザ)

9月9日(土)

手話検定試験面接委員研修

(クローバープラザ)

9月9日(土)

全国ろうあ者体育大会

(福井)

9月10日(日)

全国ろうあ者体育大会

(福井)

9月10日(日)

県組織部会議

(クローバープラザ)

9月16日(土)

県要約筆記者養成講座

(クローバープラザ)

9月16日(土)

全九州ろうあ者大会全九州手話通訳者研修会

(宮崎県)

9月17日(日)

全九州ろうあ者大会全九州手話通訳者研修会

(宮崎県)

9月23日(土)

手話言語の国際デーイベント(スポーツ委員会)

(福岡市)

9月30日(土)

県生活訓練教室

(クローバープラザ)

9月30日(土)

登録手話通訳者研修会

(クローバープラザ)

10月の行事予定表

10月1日(日)

県生活訓練教室

(クローバープラザ)

10月1日(日)

県ろうあ者体育大会監督主将会議

(北九州市)

10月3日(火)

九州専任手話通訳者研修

(佐賀)

10月4日(水)

九州専任手話通訳者研修

(佐賀)

10月5日(木)

県字幕ボランティア養成講座

(クローバープラザ)

10月6日(金)

九州ろうあ者相談員研修会

 

10月7日(土)

県要約筆記者養成講座

(クローバープラザ)

10月7日(土)

九州ろうあ者相談員研修会

 

10月12日(木)

県字幕ボランティア養成講座

(クローバープラザ)

10月12日(木)

センター見学者

(クローバープラザ)

10月14日(土)

県要約筆記者養成講座

(クローバープラザ)

10月14日(土)

全国手話検定試験5・4級

(クローバープラザ)

10月15日(日)

全国手話検定試験3・2級

(クローバープラザ)

10月17日(火)

ビデオ担当者研修会

(Zoom)

10月18日(水)

ビデオ担当者研修会

(Zoom)

10月21日(土)

県要約筆記者養成講座

(クローバープラザ)

10月21日(土)

全国手話検定試験準1・1級

(クローバープラザ)

10月22日(日)

デフバドミントン交流会

(クローバープラザ)

10月26日(木)

県字幕ボランティア養成講座

(クローバープラザ)

10月28日(土)

県要約筆記者養成講座

(クローバープラザ)

10月29日(日)

県ろうあ者体育大会

(北九州市)

 

 アクセス        

社会福祉法人 福岡県聴覚障害者協会
春日市原町3-1-7-クローバープラザ内3階(地図へ)
TEL.092-582-2414 FAX.092-582-2419

★JR鹿児島本線の最寄駅
→ JR春日駅下車、徒歩1分

★西鉄大牟田線
→ 西鉄春日原駅下車、徒歩約10分

★西鉄バス
→ 千歳町2丁目バス停で下車、徒歩1分

 

福岡聴覚障害者団体連合会
春日市原町3-1-7クローバープラザ内3階
FAX.092-588-0250

一般社団法人福岡市ろうあ協会

福岡市中央区荒戸3-3-39 福岡市市民福祉プラザ4階
TEL.092-406-3406 FAX.092-406-3407

特定非営利活動法人 北九州市聴覚障害者協会

北九州市戸畑区汐井町1-6 ウェル戸畑7階
TEL・FAX.093-881-0114

久留米市ろうあ協会

久留米市高良内町666
FAX.0942-70-4063